「おじいちゃんが曜日を覚えられなくなった…私もこんな風になったらどうしよう、、、」
「おばあちゃんが私のことをおぼえてないみたい…私も大事な人のことを忘れちゃうのかな、、、」
このような不安を抱えている人がいますよね。
歳をとり、生活に支障をきたすほどもの忘れが激しくなった場合、それは『認知症』かもしれません。
認知症とは、言語や認知に関する脳の機能低下が成人になってから起こり、日常的に生活に支障をきたしている状態を言います。
認知症の最大の原因は『加齢』ですので、この記事を読んでくれているあなたも認知症になる可能性があるわけです。
ちなみに、厚生労働省によると、「団塊の世代」が全員75歳以上になる2025年には、約700万人、高齢者のじつに5人に1人が認知症になると推計されています。
なので『認知症の予防』はとっても大切です。
では、『認知症の予防』にはどんな方法があるでしょうか?
2019年5月にWHOが公表した、認知症になるリスクを減らすための初のガイドラインによると
- 運動
- 禁煙
- 栄養
- 飲酒
- 認知機能トレーニング
- 社会参加
- 減量
- 高血圧
- 糖尿病
- 高脂血症
- うつ
- 難聴
の12項目への介入を推奨しています。
そして、この記事では上記の中でも『栄養(食事)』に焦点を当てて解説します。
バランスの良い食事が大切
認知症を予防するためにはバランスの良い食事が大切です。
認知症は脳に起こる病気ですが、それを引き起こす要因として『食事』は大きく関わっているからです。
では、バランスのいい食事とは具体的にどのような食事なのでしょうか?
たとえば、以下の食材をバランスよく取り入れるのが効果的です。
①さかな
さかなの中でもとくに青魚は認知症の予防に高い効果を発揮します。
なぜなら、青魚に含まれるEPAやDHAといった多価不飽和脂肪酸が血液をサラサラにしてくれるからです。
血液がサラサラになると、脳に十分な栄養や酸素がいきわたるため、認知症の予防になります。
具体的には、
- さんま
- あじ
- いわし
- さば
などをよく食べるようにしましょう。
青魚は認知症の予防以外にも
- 記憶力の向上
- 判断力の向上
- ストレスの低下
などにも効果があるのでオススメですよ!
②香辛料
こしょう、ターメリック、クルミン、唐辛子などの香辛料も認知症の予防に効果があると言われています。
なぜなら、香辛料にはアルツハイマー型認知症の原因であるアミロイドβの蓄積を抑制する成分が入っているからです。
マウスで行われた実験では、神経細胞死の原因である老人斑が30%も減少していました。
まだ人間に効果があったという研究はないものの、効果がある可能性は高いといえます。
もし、『香辛料は人間の認知症予防に効果がない』という研究結果がでたとしても、体に悪いわけではありませんし、香辛料を使った料理は食欲をそそるので、バランスのいい食事をとるという目的を果たすためにはぴったりですよ!
③赤ワイン
赤ワインは認知症予防に高い効果があります。
なぜなら赤ワインにはポリフェノールが多く含まれているからです。
ポリフェノールなどの抗酸化物質は、認知症の要因であるアミロイドβを抑制することができます。
また、赤ワインは
- 老化の防止
- 足腰の身体機能の維持・改善
にも効果があるので、いつまでも若々しくいたい方は日頃の食事に赤ワインを取り入れてみましょう!
④地中海料理
地中海料理は認知症の予防に効果が高いことが分かっています。
地中海料理とは、イタリア、ギリシャ、スペインなどの地中海沿岸に住む人々が食べている料理のことです。
地中海料理には以下のような特徴があります。
- 果物や野菜を豊富に含んでいる
- 魚料理が多い
- オリーブオイル、ナッツ、豆類が多い
- 適量の赤ワインを飲む
上記を見て分かるように、地中海料理は認知症の予防にいいとされる食材をふんだんに含んでいますよね。
そしてやはり、地中海料理を食べている人には認知症患者が少ないことが分かっています。
地中海料理の中でも、とくにオリーブは一価不飽和脂肪酸を豊富に含んでいるため、認知症の予防に高い効果が期待できます。
また、オーストラリアのスウィンバー工科大学の研究によると、地中海料理は認知症の予防以外にも
- ストレスに強いメンタルになる
- 記憶力の向上
- 集中力の向上
などが見られました。
これまで地中海料理はあまり食べたことがないという方が多いと思いますが、これを期に生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
まとめ
認知症はだれにでも発症する可能性がある病気です。
2025年には、75歳以上の5人に1人が認知症を発症するといわれています。
認知症の一番大きな危険因子は『加齢』なので、「認知症には一生ならない!」というのは難しいですが、「認知症になる時期を遅らせたい!」という方はぜひ、この記事で紹介した
- さかな
- 香辛料
- 赤ワイン
- 地中海料理
を取り入れてバランスのいい食生活を習慣にしてみてください!
きっとあなたの健康を守ってくれるはずです!
さいごに
また、認知症の予防には新しい人間関係の構築も高い効果を発揮します。
他人との交流が脳を刺激し、生活を豊かにさせるからです。
私は『まご活』という大人世代と女性をつなげるマッチングサイトを運営しています。
『まご活』を利用すれば、気軽に新しい人間関係を作ることができ、認知症の予防にもなります!
会員登録は無料ですので、ぜひ利用してみてくださいね^^